タイムスケジュール
スクロールできます
日程 | 時間 | プログラム |
---|---|---|
2/27(金) | 15:00〜18:00 | 大会企画講習会 |
2/28(土) | 10:00〜10:30 | 基調講演(大会長講演) |
10:30〜12:00 | 特別講演 | |
12:20〜13:10 | ランチョンセミナー | |
13:25〜14:25 | 優秀賞候補演題・口述 | |
14:40〜15:40 | 一般演題・ポスター(現地) 研究支援セミナー(WEB) | |
15:55〜17:25 | 教育講演 | |
3/1(日) | 10:00〜11:00 | 一般演題・口述 |
11:10〜13:10 | シンポジウム |
プログラム
大会企画講習会
徒手理学療法におけるレッドコード利用方法(仮)
講師:大森 圭(北海道文教大学)
司会:清川 雅文(札幌里塚病院)
基調講演(大会長講演)
徒手理学療法教育の未来(仮)
講師:橋田 浩(北海道文教大学)
司会:宮﨑 純弥(京都橘大学)
特別講演
徒手理学療法の歴史と次世代への期待(仮)
講師:宮本 重範(北海道文教大学 名誉教授)
司会:漆畑 綾(札幌清田整形外科病院)
シンポジウム
疼痛に対する患者教育
シンポジスト:公森 隆夫(市立備前病院)
阿久澤 弘(スポーツ庁)
福田 英一(札幌里塚病院)
司会:山内 正雄(びわこリハビリテーション専門職大学)
眞鍋 かおり(きむらたくや整形外科クリニック)
研究支援セミナー
単一事例における効果判定の統計学的指標
講師:重藤 隼人(京都橘大学)
司会:未定
教育講演
はじめての徒手理学療法〜国際基準から読み解く臨床推論の基本
講師:市川 和奈(東京都立大学大学院)
司会:池谷 雅江(びわこリハビリテーション専門職大学)